2016年 12月 03日
失敗バスケットのその後
ナンタケットバスケットのレッスンに行ってきました
今日は こちらのバスケット作りを。。。
はい 少し前に失敗してそのままになっていたあのバスケットです

分かりますか?
バスケットの下の方が ぷっくり膨らんでいるでしょ?
お出掛けに持って行くのはちょっと。。。
でも解いてしまうのはもったいないし。。。
ということで こちらはハンドルは付けない形に仕上げて 自宅のレッスン室でお道具入れとして使う予定です
今日のレッスンでリムを付けるところまで出来たので 後はハイドケーンを巻き ニスを塗ったら完成です
こちらのバスケットのことはずっと気になっていたので 今年中に完成させることが出来そうで良かったです(^^)
失敗バスケットではありますが こちらのバスケットを作って 自分は左向きに編んでいった方がいいと気付きましたし(本当に今更ですが。。。(^_^;)) 思い出深いバスケットになりました(^^)
☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
今日は こちらのバスケット作りを。。。
はい 少し前に失敗してそのままになっていたあのバスケットです

分かりますか?
バスケットの下の方が ぷっくり膨らんでいるでしょ?
お出掛けに持って行くのはちょっと。。。
でも解いてしまうのはもったいないし。。。
ということで こちらはハンドルは付けない形に仕上げて 自宅のレッスン室でお道具入れとして使う予定です
今日のレッスンでリムを付けるところまで出来たので 後はハイドケーンを巻き ニスを塗ったら完成です
こちらのバスケットのことはずっと気になっていたので 今年中に完成させることが出来そうで良かったです(^^)
失敗バスケットではありますが こちらのバスケットを作って 自分は左向きに編んでいった方がいいと気付きましたし(本当に今更ですが。。。(^_^;)) 思い出深いバスケットになりました(^^)
☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
by fufubear
| 2016-12-03 20:31
| ナンタケットバスケット