2012年 05月 31日
TAM-TAM TOYSのプリント
お教室でも人気の TAM-TAM TOYSのプリント
先日の 東京国際フォーラム展の時に 新しい種類のプリントがお披露目となり 会場でも販売されていました
たくたんの新作があったのですが すべての種類を購入するのは無理なので これからの季節に合いそうなものを何種類か購入しました

その中から こちらの「LONG VACATION」を 生徒さん用の見本として作ってみることに。。。

TAM-TAM TOYSのプリントは ちょっと個性的ですが とても可愛いくて 作っていても楽しいんですよね
とりあえず 今日はここまででタイムアウト
明日には完成できそうです(^^)
こちらのTAM-TAM TOYSのプリントは Shadow Box HEART3 さんが 販売されているもので HPからも購入することができますよ
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
先日の 東京国際フォーラム展の時に 新しい種類のプリントがお披露目となり 会場でも販売されていました
たくたんの新作があったのですが すべての種類を購入するのは無理なので これからの季節に合いそうなものを何種類か購入しました

その中から こちらの「LONG VACATION」を 生徒さん用の見本として作ってみることに。。。

TAM-TAM TOYSのプリントは ちょっと個性的ですが とても可愛いくて 作っていても楽しいんですよね
とりあえず 今日はここまででタイムアウト
明日には完成できそうです(^^)
こちらのTAM-TAM TOYSのプリントは Shadow Box HEART3 さんが 販売されているもので HPからも購入することができますよ
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-31 19:07
| シャドーボックス
2012年 05月 29日
シャドーボックスはなみずき講師会 in京都
シャドーボックスはなみずきの講師会に出席するため 京都まで行ってきました
本部教室の講師と 名古屋の講師が 全員集合しての講師会となりました
場所は O先生お勧めの 「レストラン蒼」
こちらのレストランは 呉服問屋の商家を そのまま活かして作られているレストランです
お部屋からは こんなに素敵なお庭を見ることができます
今日は ちょうどこのお庭で 結婚式のお写真の撮影をされていました

お店の方の対応も 細かいところまで心配りをしていただき 心地良い時間を過ごさせていただきましたし お料理もとても美味しかったです




ものすごい雷雨の中始まった講師会でしたが 普段なかなかゆっくりお話しすることができない 本部教室の講師の皆さんとも いろいろお話させていただくことができ とても楽しかったです
また こうした機会があればいいなぁと思っています
ご一緒させていただいた講師の皆様 本当にどうもありがとうございましたm(__)m
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
本部教室の講師と 名古屋の講師が 全員集合しての講師会となりました
場所は O先生お勧めの 「レストラン蒼」
こちらのレストランは 呉服問屋の商家を そのまま活かして作られているレストランです
お部屋からは こんなに素敵なお庭を見ることができます
今日は ちょうどこのお庭で 結婚式のお写真の撮影をされていました

お店の方の対応も 細かいところまで心配りをしていただき 心地良い時間を過ごさせていただきましたし お料理もとても美味しかったです




ものすごい雷雨の中始まった講師会でしたが 普段なかなかゆっくりお話しすることができない 本部教室の講師の皆さんとも いろいろお話させていただくことができ とても楽しかったです
また こうした機会があればいいなぁと思っています
ご一緒させていただいた講師の皆様 本当にどうもありがとうございましたm(__)m
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-29 21:36
| シャドーボックス
2012年 05月 28日
5月のパン教室
パン教室に行ってきました
3月・4月とお休みさせていただいたため 久しぶりのパン教室です
今日教えていただいたのは「ヌス・ホイゲル」と「「ヴァイツェンミッシュブロート」の二種類です

「ヌス・ホイゲル」は オーストリア・ドイツの代表的な発酵菓子です
中に アーモンドプードル・ウォールナッツ・オレンジピール・ケーキクラムが入っていて 香ばしくて美味しいパン(お菓子)です
「ヴァイツェンミッシュブロート」は ドイツのパンで ライ麦粉が入っていて ずっしり重めのパンです
写真ではちょっと分かりずらいかもしれませんが 中にはカレンズがいっぱい入っています

私 こういった蒸気焼成のハード系のパンが大好きなので こういうパンが自宅でも焼けるというのが とても嬉しいです
とは言っても 今だに蒸気焼成をする時は ちょっと怖いんですけどね(^_^;)
写真はありませんが この二種類のパンの他に「ガレット・ココ」という サブレのようなお菓子も教えていただきました
こちらも サックリとしていて とても美味しかったです(^^)
とても簡単に作れたので ぜひ家でも作ってみようと思っています
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
3月・4月とお休みさせていただいたため 久しぶりのパン教室です
今日教えていただいたのは「ヌス・ホイゲル」と「「ヴァイツェンミッシュブロート」の二種類です

「ヌス・ホイゲル」は オーストリア・ドイツの代表的な発酵菓子です
中に アーモンドプードル・ウォールナッツ・オレンジピール・ケーキクラムが入っていて 香ばしくて美味しいパン(お菓子)です
「ヴァイツェンミッシュブロート」は ドイツのパンで ライ麦粉が入っていて ずっしり重めのパンです
写真ではちょっと分かりずらいかもしれませんが 中にはカレンズがいっぱい入っています

私 こういった蒸気焼成のハード系のパンが大好きなので こういうパンが自宅でも焼けるというのが とても嬉しいです
とは言っても 今だに蒸気焼成をする時は ちょっと怖いんですけどね(^_^;)
写真はありませんが この二種類のパンの他に「ガレット・ココ」という サブレのようなお菓子も教えていただきました
こちらも サックリとしていて とても美味しかったです(^^)
とても簡単に作れたので ぜひ家でも作ってみようと思っています
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-28 17:28
| パン作り
2012年 05月 27日
メロンの季節♪
メロンの季節がやってきました
メロンと言えば「まるごとメロン」!
お気に入りのお店が二店あるのですが 今日は ラ・カンパーニュ さんの「まるごとメロン」にしてみました

白ワインのムースの上にカスタードが乗っていて その上にメロンが乗っているのですが とってもジューシーで 本当に美味しいんですよ
この時期限定のケーキなので 毎年楽しみにしているんです
もちろん「まるごとメロン」だけでなく 「ベイクドチーズケーキ」と「フルーツショートケーキ」も一緒に頂きましたよ

どのケーキも 美味しかったです(^^)
ごちそう様でした♪
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
メロンと言えば「まるごとメロン」!
お気に入りのお店が二店あるのですが 今日は ラ・カンパーニュ さんの「まるごとメロン」にしてみました

白ワインのムースの上にカスタードが乗っていて その上にメロンが乗っているのですが とってもジューシーで 本当に美味しいんですよ
この時期限定のケーキなので 毎年楽しみにしているんです
もちろん「まるごとメロン」だけでなく 「ベイクドチーズケーキ」と「フルーツショートケーキ」も一緒に頂きましたよ

どのケーキも 美味しかったです(^^)
ごちそう様でした♪
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-27 19:54
| 美味しいもの
2012年 05月 26日
花フェスタ記念公園の薔薇

花フェスタ記念公園で開催されている バラまつりに行ってきました
毎年 このバラまつりに行くのを楽しみにしているんです
今年は まだつぼみの多い薔薇もあったものの ほぼ満開といった状態のものが多く 綺麗な薔薇をたくさん見ることができました(^^)
こちらは 正統派の薔薇といったお花で シャドーボックスの作品にすると 素敵に仕上がりそうな感じです

でも 私が好きな薔薇は こちらのピエールドロンサールのような カップ咲きのイングリッシュローズなんですよね。。。

我が家にも このピエールドロンサールがあるのですが 今一歩生育が悪く あまりお花を付けてくれていないんです(-_-;)
我が家との相性が悪いんでしょうか。。。
薔薇を育てるのって 難しいですね
公園内には たくさんの薔薇の苗が売られていて 近所のお花屋さんではあまり見かけない種類の薔薇も たくさんあるんですよ
我が家の薔薇も 何種類かはこちらで購入したものです
毎年 今年はもう買うのは止めようと思うのですが 綺麗な薔薇を見ると つい欲しくなっちゃうんですよね
ことしもやっぱり購入しちゃいました(^_^;)

「ブリーズ」という薔薇で 強健で育てやすいという言葉に惹かれて 購入を決めました
無事育ってくれるといいんですけどね
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-26 19:13
| 日常
2012年 05月 25日
展示会に行ってきました♪
ネットで仲良くさせていただいている 「シャドウボックス ぷち工房♪」 の美景さんの 展示会に行ってきました

美景さんの展示会に伺うのは二回目なのですが 今回も美景さんらしい 素敵な作品ばかりでした

細かい部分まで手を抜かず とても丁寧に作られている作品は 本当に素敵です

可愛らしいフェアリーの作品を見て 先日あんなにたくさんフェアリーのプリントを買ったばかりなのに 絶対この作品も作りたいと思い 新たにフェアリーのプリントの購入を決めてしまいました(^_^;)
場所は 名鉄尾張横須賀駅構内にある ニシマルヤさんで 27日までとなっています
よろしければ ぜひ足をお運び下さい(^^)
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆

美景さんの展示会に伺うのは二回目なのですが 今回も美景さんらしい 素敵な作品ばかりでした

細かい部分まで手を抜かず とても丁寧に作られている作品は 本当に素敵です

可愛らしいフェアリーの作品を見て 先日あんなにたくさんフェアリーのプリントを買ったばかりなのに 絶対この作品も作りたいと思い 新たにフェアリーのプリントの購入を決めてしまいました(^_^;)
場所は 名鉄尾張横須賀駅構内にある ニシマルヤさんで 27日までとなっています
よろしければ ぜひ足をお運び下さい(^^)
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-25 18:38
| シャドーボックス
2012年 05月 24日
今日のお花
今日はこちらのお花を届けていただきました

黄色のお花は ヒマワリなんだそうです
普通によく見るヒマワリに比べると 優しい黄色ですよね
なんでも 真夏ではなく この時期に咲くヒマワリなんだそうです
全体的に 淡い色のお花でまとめられていて 涼しげなアレンジです
玄関が パッと明るく華やかになりました(^^)
Nさん いつも素敵なアレンジを どうもありがとうございます♪
そうそう 我が家のアンジェラですが 今まさに満開です

ご近所の方が フェンスの外側で お子さんと一緒に写真を撮っていらっしゃいました(^^)
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆

黄色のお花は ヒマワリなんだそうです

普通によく見るヒマワリに比べると 優しい黄色ですよね
なんでも 真夏ではなく この時期に咲くヒマワリなんだそうです
全体的に 淡い色のお花でまとめられていて 涼しげなアレンジです
玄関が パッと明るく華やかになりました(^^)
Nさん いつも素敵なアレンジを どうもありがとうございます♪
そうそう 我が家のアンジェラですが 今まさに満開です

ご近所の方が フェンスの外側で お子さんと一緒に写真を撮っていらっしゃいました(^^)
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-24 18:17
| 日常
2012年 05月 22日
くちなしの花の作品完成しました♪
先日 こちらのブログで紹介させていただいた くちなしの花の作品が完成しました

やっぱり この作品好きかも♪
この色合いが何とも言えず好きなんですよね(^^)

好きな作品だと つい熱中しすぎてしまい 他のことが手に付かなくなってしまいます(^_^;)
あとは ニスかけをしてから額入れです
明日 晴れるかなぁ。。。
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆

やっぱり この作品好きかも♪
この色合いが何とも言えず好きなんですよね(^^)

好きな作品だと つい熱中しすぎてしまい 他のことが手に付かなくなってしまいます(^_^;)
あとは ニスかけをしてから額入れです
明日 晴れるかなぁ。。。
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-22 21:04
| シャドーボックス
2012年 05月 20日
ちょっと一息。。。
最近 大きな作品作りが続いたので ちょっと一息
4X10サイズのくちなしの作品を作り始めてみました

こちらの作品は 定番のプリントですが お教室でも人気で 今までにも何人かの生徒さんが作られましたし 今もお一人の生徒さんが作られています
私も 以前に作ったのですが すでにお嫁入りしてしまいました
でも 今作られている生徒さんの作品を見て また私も作りたくなってしまったんです(^_^;)
通常は カットしながら作品を作るのですが 今回は生徒さん用のマニュアルがあるので まずプリントをカットしてから 組み立てることに。。。
パーツが大きいので カットはそれほど大変ではないのですが しいて言えば 細いツルの部分が初心者の方にはちょっと大変かもしれませんね

でも こんな細いツルをカットするのは無理と言う方は お手伝いさせていただきますので 大丈夫ですよ(^^)
もし 作ってみたいと思われる方がいらっしゃいましたら 遠慮なくおっしゃって下さいね
もう少し早く組み立てられるかなぁと思っていたのですが 葡萄の粒にちょっと手間取り 思いの外時間がかかっていますが 楽しみながら作りたいと思っています
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
4X10サイズのくちなしの作品を作り始めてみました

こちらの作品は 定番のプリントですが お教室でも人気で 今までにも何人かの生徒さんが作られましたし 今もお一人の生徒さんが作られています
私も 以前に作ったのですが すでにお嫁入りしてしまいました
でも 今作られている生徒さんの作品を見て また私も作りたくなってしまったんです(^_^;)
通常は カットしながら作品を作るのですが 今回は生徒さん用のマニュアルがあるので まずプリントをカットしてから 組み立てることに。。。
パーツが大きいので カットはそれほど大変ではないのですが しいて言えば 細いツルの部分が初心者の方にはちょっと大変かもしれませんね

でも こんな細いツルをカットするのは無理と言う方は お手伝いさせていただきますので 大丈夫ですよ(^^)
もし 作ってみたいと思われる方がいらっしゃいましたら 遠慮なくおっしゃって下さいね
もう少し早く組み立てられるかなぁと思っていたのですが 葡萄の粒にちょっと手間取り 思いの外時間がかかっていますが 楽しみながら作りたいと思っています
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-20 19:30
| シャドーボックス
2012年 05月 18日
我が家の薔薇
いろんな方のブログを拝見させていただいていると 続々と綺麗な薔薇が咲いているので ちょっと羨ましいなぁと思っていました
なぜか我が家の薔薇は 開花が遅いんです
そんなに寒い地域でもないと思うのですが 不思議です
でも やっと少しずつ咲き始めました
我が家の薔薇の中で 一番早く満開を迎えるのが ツル薔薇の「アンジェラ」です

現在 五分咲きといったところでしょうか。。。
満開になると ピンク色のお花でいっぱいになりグリーン色の葉っぱが見えなくなるほどなんですよ(^^)
暖かければ あと4~5日ほどで 満開になると思うのですが 心配なのはお天気
綺麗な状態で 満開のアンジェラが見られるといいんですけどね
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
なぜか我が家の薔薇は 開花が遅いんです
そんなに寒い地域でもないと思うのですが 不思議です
でも やっと少しずつ咲き始めました
我が家の薔薇の中で 一番早く満開を迎えるのが ツル薔薇の「アンジェラ」です

現在 五分咲きといったところでしょうか。。。
満開になると ピンク色のお花でいっぱいになりグリーン色の葉っぱが見えなくなるほどなんですよ(^^)
暖かければ あと4~5日ほどで 満開になると思うのですが 心配なのはお天気
綺麗な状態で 満開のアンジェラが見られるといいんですけどね
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

☆HP 「あとりえべあーず」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2012-05-18 20:03
| 日常