2015年 03月 31日
額屋さんへGO!
生徒さんが作られた 某ネズミのキャラクターの作品の額を作っていただくために 額屋さんへ行ってきました

当初お孫さんにプレゼントされると言っていらっしゃいましたが 完成が近づいてきたら あまりの可愛いさに もったいなくて手放せなくなったとおっしゃっていました(笑)
確かに時間をかけ 頑張って作った作品ですものね(^^)
Tさん 出来上がってくるのを楽しみにお待ち下さいね
ついでに。。。というわけではありませんが お教室で人気のデザインマットも何枚か購入してきました

こちらのデザインマットは 額屋さんのご主人がカットされたものです
インチ版サイズの額&ポストカードサイズの作品限定にはなりますが 結構お勧めなんですよ
ご希望の方は お教室の時にお声を掛けて下さいね

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆

当初お孫さんにプレゼントされると言っていらっしゃいましたが 完成が近づいてきたら あまりの可愛いさに もったいなくて手放せなくなったとおっしゃっていました(笑)
確かに時間をかけ 頑張って作った作品ですものね(^^)
Tさん 出来上がってくるのを楽しみにお待ち下さいね
ついでに。。。というわけではありませんが お教室で人気のデザインマットも何枚か購入してきました

こちらのデザインマットは 額屋さんのご主人がカットされたものです
インチ版サイズの額&ポストカードサイズの作品限定にはなりますが 結構お勧めなんですよ
ご希望の方は お教室の時にお声を掛けて下さいね

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-31 19:57
| シャドーボックス
2015年 03月 30日
こんなの作り始めました
大きいサイズの作品作りが続くと ちょっと息抜きしたくなります
なので こんなの作り始めました
FAKE ARTシリーズの フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」です

ユニークでしょぉ~~
とりあえず サクサクッとカット終了♪
後は大好きな組み立て作業です(^^)
こんな感じに額入れしたいというイメージはあるのですが さてどうなりますでしょうか。。。
また完成したら こちらでご紹介させていただきますね
こちらのFAKE ARTシリーズのポストカードは 3D Picture California・Art さんのものです
他にもいろんな種類のFAKE ART がありますよ(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
なので こんなの作り始めました
FAKE ARTシリーズの フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」です

ユニークでしょぉ~~
とりあえず サクサクッとカット終了♪
後は大好きな組み立て作業です(^^)
こんな感じに額入れしたいというイメージはあるのですが さてどうなりますでしょうか。。。
また完成したら こちらでご紹介させていただきますね
こちらのFAKE ARTシリーズのポストカードは 3D Picture California・Art さんのものです
他にもいろんな種類のFAKE ART がありますよ(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-30 19:10
| シャドーボックス
2015年 03月 27日
初の蓋付きバスケット
初めての蓋付きバスケットが完成しました♪

と言うのは 嘘 です
はい 私ではこんなに綺麗に作れません(^_^;)
実は こちらのバスケットは オーダーで作っていただいたものなんです
思い起こせば お願いしたのは一年半程前
その頃から ナンタケットバスケットに興味があったのですが まさか自分で作るようになるとは思っていなかったので 作っていただくことにしたんです
その時は いろんなことが全く分からないままオーダーしたため どんな素材で どんな形をお願いしたかも覚えていなくて。。。
今回出来上がってきたバスケットを見て 「そういえばこんな形をお願いしたかも。。。」と思い出しました(笑)
こちらのバスケットは キドニービーンズというもので 上から見るとこんな形なんですよ

面白い形でしょぉ~~
蓋に付ける飾りは アイボリーの薔薇にしていただきました
もう本当に素敵で 外に持って行くのがもったいないくらい
できたら家に飾っておきたいくらいです
私もいつか こんな素敵なバスケットを作れるようになるんでしようか
その日を夢見て 頑張ろうと思います(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆

と言うのは 嘘 です
はい 私ではこんなに綺麗に作れません(^_^;)
実は こちらのバスケットは オーダーで作っていただいたものなんです
思い起こせば お願いしたのは一年半程前
その頃から ナンタケットバスケットに興味があったのですが まさか自分で作るようになるとは思っていなかったので 作っていただくことにしたんです
その時は いろんなことが全く分からないままオーダーしたため どんな素材で どんな形をお願いしたかも覚えていなくて。。。
今回出来上がってきたバスケットを見て 「そういえばこんな形をお願いしたかも。。。」と思い出しました(笑)
こちらのバスケットは キドニービーンズというもので 上から見るとこんな形なんですよ

面白い形でしょぉ~~
蓋に付ける飾りは アイボリーの薔薇にしていただきました
もう本当に素敵で 外に持って行くのがもったいないくらい
できたら家に飾っておきたいくらいです
私もいつか こんな素敵なバスケットを作れるようになるんでしようか
その日を夢見て 頑張ろうと思います(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-27 19:30
| ナンタケットバスケット
2015年 03月 26日
話題のココナッツオイル♪
私 全然知らなかったのですが 最近ココナッツオイルが人気みたいですね
少し前に 生徒さんから教えていただいて「私も欲しい!」と思ったのですが すでに売り切れ状態。。。
でも ないとなるとますます欲しくなるんですよね。。。
そしたらその生徒さんが「少し多めに持っているので よかったらお譲りしましょうか?」と 優しいお声を掛けて下さったんです
きゃぁ~~ 嬉しい~~~
ということで 図々しくも分けていただいちゃいました(^_^;)

いろんな使い方があるみたいですが とりあえずこちらのココナッツオイルを使って パンを焼いてみることにしました
今一次発酵中。。。
どんなふうに焼き上がるか と~っても楽しみです(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
少し前に 生徒さんから教えていただいて「私も欲しい!」と思ったのですが すでに売り切れ状態。。。
でも ないとなるとますます欲しくなるんですよね。。。
そしたらその生徒さんが「少し多めに持っているので よかったらお譲りしましょうか?」と 優しいお声を掛けて下さったんです
きゃぁ~~ 嬉しい~~~
ということで 図々しくも分けていただいちゃいました(^_^;)

いろんな使い方があるみたいですが とりあえずこちらのココナッツオイルを使って パンを焼いてみることにしました
今一次発酵中。。。
どんなふうに焼き上がるか と~っても楽しみです(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-26 19:37
| 美味しいもの
2015年 03月 25日
スズランのフェアリー出来ました♪
今日は 生徒さんが作られた作品を ご紹介させていただきます
Tさんが作られた スズランのフェアリーです

こちらのフェアリーは プリントの状態で見ると 全体の色が淡いせいか ちょっと印象が薄いのですが シャドーボックスの作品に仕上げると とても素敵になるんですよ
私も大好きなフェアリーです
今回は こちらの赤系の額に 卵色+茶色のダブルマットで顎入れさせていただきました

全体はこんな感じです

実はこちらの額は 以前 ジニアのフェアリーの作品 を作られた時に 使われた額なんです
こちらの額を大変気に入って下さって 今回のフェアリーもこちらの額に入れたいとのご希望でしたので マットを変えて顎入れさせていただきました
同じ額でも 中の作品が変わると 雰囲気も変わりますよね
お花の時期に合わせて 中の作品を取り換えて飾っていただけたらと思います
Tさん お疲れ様でした♪

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
Tさんが作られた スズランのフェアリーです

こちらのフェアリーは プリントの状態で見ると 全体の色が淡いせいか ちょっと印象が薄いのですが シャドーボックスの作品に仕上げると とても素敵になるんですよ
私も大好きなフェアリーです
今回は こちらの赤系の額に 卵色+茶色のダブルマットで顎入れさせていただきました

全体はこんな感じです

実はこちらの額は 以前 ジニアのフェアリーの作品 を作られた時に 使われた額なんです
こちらの額を大変気に入って下さって 今回のフェアリーもこちらの額に入れたいとのご希望でしたので マットを変えて顎入れさせていただきました
同じ額でも 中の作品が変わると 雰囲気も変わりますよね
お花の時期に合わせて 中の作品を取り換えて飾っていただけたらと思います
Tさん お疲れ様でした♪

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-25 19:13
| シャドーボックス
2015年 03月 23日
3月のパン教室
パン教室に行ってきました
今日教えていただいたのは
「ゼッポリーネみたいなパン」

「カネル」

の二種類です
「ゼッポリーネ」は ピッツァの生地に海藻を入れて発酵させたものを 油で揚げるイタリアの郷土料理ですが 今回教えていただいたのは あくまでも「ゼッポリーネみたいなパン」なので パン生地の中には海藻ではなくバジルが入っていて 油で揚げるのではなくオーブンで焼いています
パン生地にタピオカ粉が入っていることもあり モチモチとした食感で とても美味しかったです
「カネル」はシナモンパウダーとピーカンナッツを使ったパンで 以前教えていただいた シナモンロールに似た感じのパンです
こういうパン大好きなんですよね~~
つい食べ過ぎてしまいます(^_^;)
二種類のパンの他に こちらの「ガトー・オ・抹茶」も教えていただきました

抹茶ということで和の感じがするのですが 中にマスカルポーネを使ったクリームが入っているので そんなに和風という感じではないんですよ
実はこちらのケーキ 作っている工程で ちょっと私がミスをしてしまったため 若干見栄えの悪い仕上がりになってしまいました(ーー;)
ご一緒させていただいた方には 申し訳なかったと反省しています。。。
でも お味の方は美味しかったんですよ(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
今日教えていただいたのは
「ゼッポリーネみたいなパン」

「カネル」

の二種類です
「ゼッポリーネ」は ピッツァの生地に海藻を入れて発酵させたものを 油で揚げるイタリアの郷土料理ですが 今回教えていただいたのは あくまでも「ゼッポリーネみたいなパン」なので パン生地の中には海藻ではなくバジルが入っていて 油で揚げるのではなくオーブンで焼いています
パン生地にタピオカ粉が入っていることもあり モチモチとした食感で とても美味しかったです
「カネル」はシナモンパウダーとピーカンナッツを使ったパンで 以前教えていただいた シナモンロールに似た感じのパンです
こういうパン大好きなんですよね~~
つい食べ過ぎてしまいます(^_^;)
二種類のパンの他に こちらの「ガトー・オ・抹茶」も教えていただきました

抹茶ということで和の感じがするのですが 中にマスカルポーネを使ったクリームが入っているので そんなに和風という感じではないんですよ
実はこちらのケーキ 作っている工程で ちょっと私がミスをしてしまったため 若干見栄えの悪い仕上がりになってしまいました(ーー;)
ご一緒させていただいた方には 申し訳なかったと反省しています。。。
でも お味の方は美味しかったんですよ(^^)

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-23 19:15
| パン作り
2015年 03月 22日
作品展に行ってきました
今日は あま市にある 七宝焼アートヴィレッジで開催されている NYシャドーボックス展に行ってきました
どの作品も とても丁寧に作られていて 皆さんのシャドーボックスに対する愛情が伝わってくるような作品展でした
会場ではお教室を主宰されている先生とも ほんの少しですがお話しさせていただくことが出来ました
いつもブログの方にこっそりお邪魔させていただいていたのですが 思い切って伺わせていただいて良かったです
残念ながら 作品展は今日までです
作品展の詳しい様子などは HPの方でどうぞ
作品展でたくさんの刺激を受け 私もまた頑張ろう!と思い帰って来てから私がしたこと。。。
シャドーボックスの作品作りを頑張りました♪ と書きたいところですが 実際はナンタケットバスケット作りを頑張りました(^_^;)
そして 4インチのキャンディバスケットを編み上げました

後は リムを付けて ニスを塗ったら完成です
実はこのキャンディバスケット ある方へのプレゼントに。。。と思い作ったものなんです
何とか間に合いそうで良かったです
気に入っていただけるといいのですが。。。

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
どの作品も とても丁寧に作られていて 皆さんのシャドーボックスに対する愛情が伝わってくるような作品展でした
会場ではお教室を主宰されている先生とも ほんの少しですがお話しさせていただくことが出来ました
いつもブログの方にこっそりお邪魔させていただいていたのですが 思い切って伺わせていただいて良かったです
残念ながら 作品展は今日までです
作品展の詳しい様子などは HPの方でどうぞ
作品展でたくさんの刺激を受け 私もまた頑張ろう!と思い帰って来てから私がしたこと。。。
シャドーボックスの作品作りを頑張りました♪ と書きたいところですが 実際はナンタケットバスケット作りを頑張りました(^_^;)
そして 4インチのキャンディバスケットを編み上げました

後は リムを付けて ニスを塗ったら完成です
実はこのキャンディバスケット ある方へのプレゼントに。。。と思い作ったものなんです
何とか間に合いそうで良かったです
気に入っていただけるといいのですが。。。

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-22 18:41
| シャドーボックス
2015年 03月 21日
桜餅 関東・関西食べ比べ
この時期食べたくなるのが桜餅

私が住んでいる所では 子供の頃から桜餅といえば 右側の道明寺粉で皮を作り餡を包んだお饅頭で ずっとこれを食べていました
でも 数年前に別の桜餅があることを知りビックリ!
左側の小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた クレープ状のお饅頭があり こちらも桜餅と呼ばれているとのこと
こちらは主に関東地方で食べられているそうで 私がずっと食べてきたものは 主に関西地方で食べられているそうです
子供の頃は この関東の桜餅を売っているお店がなかったのですが 最近では時々近くのお店でも見かけるようになりました
ずっと食べてきたこともあり やはり私の中では桜餅といえば関西の桜餅ですが 関東の桜餅も大好きです
でも この関東の桜餅と関西の桜餅って どの辺りから販売されている地域が分かれるんでしょうね

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆

私が住んでいる所では 子供の頃から桜餅といえば 右側の道明寺粉で皮を作り餡を包んだお饅頭で ずっとこれを食べていました
でも 数年前に別の桜餅があることを知りビックリ!
左側の小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた クレープ状のお饅頭があり こちらも桜餅と呼ばれているとのこと
こちらは主に関東地方で食べられているそうで 私がずっと食べてきたものは 主に関西地方で食べられているそうです
子供の頃は この関東の桜餅を売っているお店がなかったのですが 最近では時々近くのお店でも見かけるようになりました
ずっと食べてきたこともあり やはり私の中では桜餅といえば関西の桜餅ですが 関東の桜餅も大好きです
でも この関東の桜餅と関西の桜餅って どの辺りから販売されている地域が分かれるんでしょうね

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-21 19:09
| 美味しいもの
2015年 03月 20日
シャドーボックス・お花の時計が出来ました♪
シャドーボックスの お花の時計が出来ました

はい ちょっと前に こちらのブログで作り始めたと書かせていただいた あの作品です
作品自体は少し前に完成していたのですが どんな風に額入れしようか迷っていたものですから ご紹介が遅くなってしまいました(^_^;)
いろいろ迷いましたが 最終的にはこんな感じで顎入れしてみました

本当は もう一回り小さいサイズの額に マット無しで顎入れしたかったのですが 微妙に作品が大きくて入らなかったんです
自分用としてだけでしたら オーダーで額を作っていただくところですが 今回は生徒さんの見本用の作品として作ったため やはり市販の額を使った方がいいかなぁと思って。。。
シンプルにしたかったため マットは卵色のマット一枚のみです
こちらの作品は3Dシートを使用しているため 初心者の方でも充分作っていただけると思います
ちなみに私は お花の部分が少し寂しかったため もう一枚追加し 2枚の3Dシートを使用して作っています
これから春に向けてピッタリの作品かなぁと思いますが いかがでしょうか?

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆

はい ちょっと前に こちらのブログで作り始めたと書かせていただいた あの作品です
作品自体は少し前に完成していたのですが どんな風に額入れしようか迷っていたものですから ご紹介が遅くなってしまいました(^_^;)
いろいろ迷いましたが 最終的にはこんな感じで顎入れしてみました

本当は もう一回り小さいサイズの額に マット無しで顎入れしたかったのですが 微妙に作品が大きくて入らなかったんです
自分用としてだけでしたら オーダーで額を作っていただくところですが 今回は生徒さんの見本用の作品として作ったため やはり市販の額を使った方がいいかなぁと思って。。。
シンプルにしたかったため マットは卵色のマット一枚のみです
こちらの作品は3Dシートを使用しているため 初心者の方でも充分作っていただけると思います
ちなみに私は お花の部分が少し寂しかったため もう一枚追加し 2枚の3Dシートを使用して作っています
これから春に向けてピッタリの作品かなぁと思いますが いかがでしょうか?

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-20 17:29
| シャドーボックス
2015年 03月 19日
久しぶりのアリス完成♪
昨日に引き続き 今日も生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
今日のお教室で完成した Tさんが作られた 不思議の国のアリスの作品です

こちらの作品は 当教室のオリジナルのプリントで シャドーボックスの作品作りをするために 作家さんに描いていただいたものです
細かいパーツも多く 初心者の方にはちょっと難しいかもしれませんが さすが今まで何個も作品を作っていらっしゃったTさん
とても綺麗に作って下さいました

今回は オリジナルの赤色の額+ハートの中抜きマットで顎入れさせていただきました

最後のニスかけで失敗してしまったと心配していらっしゃいましたが 額に入れたらほとんど目立たなくなっていますので大丈夫ですよ(^^)
早速ご自宅に飾って下さいね
お疲れ様でした♪

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
今日のお教室で完成した Tさんが作られた 不思議の国のアリスの作品です

こちらの作品は 当教室のオリジナルのプリントで シャドーボックスの作品作りをするために 作家さんに描いていただいたものです
細かいパーツも多く 初心者の方にはちょっと難しいかもしれませんが さすが今まで何個も作品を作っていらっしゃったTさん
とても綺麗に作って下さいました

今回は オリジナルの赤色の額+ハートの中抜きマットで顎入れさせていただきました

最後のニスかけで失敗してしまったと心配していらっしゃいましたが 額に入れたらほとんど目立たなくなっていますので大丈夫ですよ(^^)
早速ご自宅に飾って下さいね
お疲れ様でした♪

にほんブログ村

☆HP 「Atelier Bear’s」 はこちらから☆
▲
by fufubear
| 2015-03-19 20:38
| シャドーボックス