2018年 09月 30日
ハロウィンのタマちゃん
台風が近づいています
この辺りは今夜遅くに最接近するみたいです
前回の台風の時は4時間以上も停電して大変だったので 今回は何事もなく無事通り過ぎて欲しいです
先日作り始めたハロウィンのタマちゃんが完成したので額入れしました

どんな感じにしようかなぁとずいぶん迷い 当初はブラックの額に。。。と思ったのですが ハロウィンの作品ってブラックの額に入れることが多いような気がしたので あえてブラックの額は止めてゴールドの額にしてみました

マットはブラックのシングルマットで。。。
こちらのブラックのマットは切り口の部分も黒色なんですよ
個人的には切り口が白くならないこちらのタイプのマットが好きなんです
ブラック一色だと少し寂しい感じがしたので ポイントにゴールドのステッカーを貼ってみました
今回は珍しく早く完成したので 充分ハロウィンに間に合うことが出来ました♪
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
この辺りは今夜遅くに最接近するみたいです
前回の台風の時は4時間以上も停電して大変だったので 今回は何事もなく無事通り過ぎて欲しいです
先日作り始めたハロウィンのタマちゃんが完成したので額入れしました

どんな感じにしようかなぁとずいぶん迷い 当初はブラックの額に。。。と思ったのですが ハロウィンの作品ってブラックの額に入れることが多いような気がしたので あえてブラックの額は止めてゴールドの額にしてみました

マットはブラックのシングルマットで。。。
こちらのブラックのマットは切り口の部分も黒色なんですよ
個人的には切り口が白くならないこちらのタイプのマットが好きなんです
ブラック一色だと少し寂しい感じがしたので ポイントにゴールドのステッカーを貼ってみました
今回は珍しく早く完成したので 充分ハロウィンに間に合うことが出来ました♪
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-30 16:21
| シャドーボックス
2018年 09月 28日
ダビンチのモナリザ
芸術の秋だからでしょうか
生徒さんの作品が続々と完成しています
今日もそんな生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
今週のお教室で完成した Mさんが作られた「ダビンチのモナリザ」です

お教室にお越しいただくようになってまだそんなに経っていないMさん
実はお教室に来られる前からこちらの作品をずっと作りたいと思っていらっしゃったそうなんです
今回ご希望通り作っていただくことが出来て良かったです
今回は額の中に額が入っているイメージで額入れさせていただきました
ちょうど作品に描かれている額と似た雰囲気の額があったので 入れてみたらピッタリ!
とても素敵に仕上がりました
Mさんお疲れ様でした
あの作品の額入れも楽しみになさっていて下さいね
こちらのプリントは 3D Picture California-Art さんで購入することができます
ご参考までに。。。
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
生徒さんの作品が続々と完成しています
今日もそんな生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
今週のお教室で完成した Mさんが作られた「ダビンチのモナリザ」です

お教室にお越しいただくようになってまだそんなに経っていないMさん
実はお教室に来られる前からこちらの作品をずっと作りたいと思っていらっしゃったそうなんです
今回ご希望通り作っていただくことが出来て良かったです
今回は額の中に額が入っているイメージで額入れさせていただきました
ちょうど作品に描かれている額と似た雰囲気の額があったので 入れてみたらピッタリ!
とても素敵に仕上がりました
Mさんお疲れ様でした
あの作品の額入れも楽しみになさっていて下さいね
こちらのプリントは 3D Picture California-Art さんで購入することができます
ご参考までに。。。
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-28 19:04
| シャドーボックス
2018年 09月 25日
やっと額入れ出来ました
少し前に(かなり前かも。。。)作品自体は完成していたのですが 今一歩「これっ!」と思える額がなくてそのままになっていたイースターのタマちゃん

「そういえばあの額が合うかも」と思い合わせてみたらピッタリ!
なのでようやく額に入れることが出来ました

写真では分かりづらいかもしれませんが フレーム部分のお色はシルバーレインボーです
実はこちらの額は市販のフォトフレームなんですよ
それを高さ出しをしていただき シャドーボックスの作品が入れられるようにしていただいたんです
マットは迷ったのですが 幅が狭いのであえてシンプルにアイボリーのマットに。。。
でもちょっとしたこだわりというか遊び心で 作品の壁立ての部分を ピンクの水玉にしてみました
そんなに見える部分ではないのですが これが結構いい仕事をしてくれています(笑)
かなり季節外れにはなってしまいましたが イメージ通りの額入れが出来て良かったです(^^)
そうそう 先日のハロウィンのタマちゃんも完成しました♪
こちらは現在どの額&マットで額入れするか思案中です
また額入れしたら こちらでご紹介させていただきますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら

「そういえばあの額が合うかも」と思い合わせてみたらピッタリ!
なのでようやく額に入れることが出来ました

写真では分かりづらいかもしれませんが フレーム部分のお色はシルバーレインボーです
実はこちらの額は市販のフォトフレームなんですよ
それを高さ出しをしていただき シャドーボックスの作品が入れられるようにしていただいたんです
マットは迷ったのですが 幅が狭いのであえてシンプルにアイボリーのマットに。。。
でもちょっとしたこだわりというか遊び心で 作品の壁立ての部分を ピンクの水玉にしてみました
そんなに見える部分ではないのですが これが結構いい仕事をしてくれています(笑)
かなり季節外れにはなってしまいましたが イメージ通りの額入れが出来て良かったです(^^)
そうそう 先日のハロウィンのタマちゃんも完成しました♪
こちらは現在どの額&マットで額入れするか思案中です
また額入れしたら こちらでご紹介させていただきますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-25 18:47
| シャドーボックス
2018年 09月 23日
祝 完成♪
12月に開催される作品展に出展させていただく作品がようやく完成しました
昨日無事額屋さんに持って行き一安心
後は信頼している額屋さんにお任せするだけです
決っと素敵に仕上がってくると信じています(^^)
作品展の作品が完成したらやりたいと思っていたことがいっぱいあります
グルーデコの作品も作りたいですし シャドーボックスの作品も作りたいですし バッグに合わせてタッセルも作りたい。。。
そんなやりたいことの中から 今日はシャドーボックスの作品作りを♥
最近お教室でも人気のタマちゃんシリーズのハロウィンの作品です
少し前からちょっとずつカットしていたのですが これでようやく本腰を入れて作ることが出来ます(^^)

今からでしたらハロウィンに間に合いそうです
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
昨日無事額屋さんに持って行き一安心
後は信頼している額屋さんにお任せするだけです
決っと素敵に仕上がってくると信じています(^^)
作品展の作品が完成したらやりたいと思っていたことがいっぱいあります
グルーデコの作品も作りたいですし シャドーボックスの作品も作りたいですし バッグに合わせてタッセルも作りたい。。。
そんなやりたいことの中から 今日はシャドーボックスの作品作りを♥
最近お教室でも人気のタマちゃんシリーズのハロウィンの作品です
少し前からちょっとずつカットしていたのですが これでようやく本腰を入れて作ることが出来ます(^^)

今からでしたらハロウィンに間に合いそうです
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-23 18:55
| シャドーボックス
2018年 09月 21日
可愛いパンダちゃん出来ました♪
昨日のことになりますが FLORAL COUTURE の tomoko先生に atelier Rose&Roseの直美先生ご考案の「おめかしパンダちゃん」ちゃんをレッスンしていただきました

作っている途中から可愛いくて可愛くて♥
「パンダちゃんは目が命」というtomioko先生のお言葉とおり 今回も先生に手直ししていただき とびっきり可愛いパンダちゃんが完成しました♪
直美先生のベアちゃんシリーズをパチリ

やっぱり可愛い~~
実は私がまだグルーデコの認定の資格を取っていなかった特に 最初に作ったのがこちらの「おめかしFa*Fa」ちゃんだったんです
なので私にとっては思い出の作品なんです
まぁここからグルーデコの魅力にどっぷりはまってしまったんですけどね(笑)
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら

作っている途中から可愛いくて可愛くて♥
「パンダちゃんは目が命」というtomioko先生のお言葉とおり 今回も先生に手直ししていただき とびっきり可愛いパンダちゃんが完成しました♪
直美先生のベアちゃんシリーズをパチリ

やっぱり可愛い~~
実は私がまだグルーデコの認定の資格を取っていなかった特に 最初に作ったのがこちらの「おめかしFa*Fa」ちゃんだったんです
なので私にとっては思い出の作品なんです
まぁここからグルーデコの魅力にどっぷりはまってしまったんですけどね(笑)
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-21 21:33
| グルーデコ
2018年 09月 19日
シックなお花の作品
今日は午前・午後と自宅教室でした
皆さん長く通って下さっている方ばかりでしたので おしゃべりにも花が咲きます(^^)
でもしっかり手の方も動いているんでよ
そんな今日のお教室で素敵な作品が完成しました
Nさんが作られたお花の作品です

お花の先生でもあるNさん
シャドーボックスの作品でも お花の表情の付け方がお上手です
今回は市販の濃いめのブラウンの額に入れさせていただきました
マットも額に付いていたものを使っています

シックな雰囲気でとても素敵に仕上がりました♪
ちょうどこれからの季節にぴピッタリですよね
Nさんお疲れ様でした
ぜひご自宅に飾って下さいね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
皆さん長く通って下さっている方ばかりでしたので おしゃべりにも花が咲きます(^^)
でもしっかり手の方も動いているんでよ
そんな今日のお教室で素敵な作品が完成しました
Nさんが作られたお花の作品です

お花の先生でもあるNさん
シャドーボックスの作品でも お花の表情の付け方がお上手です
今回は市販の濃いめのブラウンの額に入れさせていただきました
マットも額に付いていたものを使っています

シックな雰囲気でとても素敵に仕上がりました♪
ちょうどこれからの季節にぴピッタリですよね
Nさんお疲れ様でした
ぜひご自宅に飾って下さいね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-19 21:32
| シャドーボックス
2018年 09月 17日
可愛い作品出来ました♪
日にちが前後しますが 先週の自宅教室で完成した生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
Yさんが作られた可愛い動物の作品です

可愛いでしょぉ~~
こちらはご本人が購入していらしたカードを使用して作られました
シャドーボックスの作品にすることは 作家さんに了承していただいています
いつも可愛いカードを見つけていらっしゃるYさん
こちらのカードもほんわか優しい雰囲気で 見ているだけで癒されます
今回は以前別の作品を作られた時の白色の額に 作品を入れ替える形で額入れさせていただきました

変形のカードだったため 背景部分にオレンジ色の台紙を使いました
背景部分がオレンジ色になったことで 作品全体が秋っぽい雰囲気に仕上がりました
ちょうどこれからの季節に飾ることが出来て良かったです
Yさんお疲れ様でした
次の作品も楽しみにしています
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
Yさんが作られた可愛い動物の作品です

可愛いでしょぉ~~
こちらはご本人が購入していらしたカードを使用して作られました
シャドーボックスの作品にすることは 作家さんに了承していただいています
いつも可愛いカードを見つけていらっしゃるYさん
こちらのカードもほんわか優しい雰囲気で 見ているだけで癒されます
今回は以前別の作品を作られた時の白色の額に 作品を入れ替える形で額入れさせていただきました

変形のカードだったため 背景部分にオレンジ色の台紙を使いました
背景部分がオレンジ色になったことで 作品全体が秋っぽい雰囲気に仕上がりました
ちょうどこれからの季節に飾ることが出来て良かったです
Yさんお疲れ様でした
次の作品も楽しみにしています
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-17 21:00
| シャドーボックス
2018年 09月 15日
シャドーボックス同好会 in 扶桑 Part.2
今日も 昨日の扶桑教室で完成した 生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
Iさんが作られた野パラの作品です

こちらの作品は 当教室では体験教室で作っていただく作品の一つです
パーツもあまり小さくないため それほど難しい作品ではありません
でも モデラのかけ方やパーツの組み立て方など 微妙な違いで仕上がりにも差が出ます
とても丁寧に作品を作られるIさん
今回もとても素敵に完成させて下さいました
本来こちらのプリントは 背景部分が白色なのですが それではちょっと寂しいかなぁと思ったため 生徒さんとご相談させていただき グリーン&ハートのレースペーパーに変更しました

淡いピンク色の額ともピッタリでとても可愛いく仕上がりました
Iさんお疲れ様でした
次のお花の作品も楽しみにしていますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
Iさんが作られた野パラの作品です

こちらの作品は 当教室では体験教室で作っていただく作品の一つです
パーツもあまり小さくないため それほど難しい作品ではありません
でも モデラのかけ方やパーツの組み立て方など 微妙な違いで仕上がりにも差が出ます
とても丁寧に作品を作られるIさん
今回もとても素敵に完成させて下さいました
本来こちらのプリントは 背景部分が白色なのですが それではちょっと寂しいかなぁと思ったため 生徒さんとご相談させていただき グリーン&ハートのレースペーパーに変更しました

淡いピンク色の額ともピッタリでとても可愛いく仕上がりました
Iさんお疲れ様でした
次のお花の作品も楽しみにしていますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-15 19:28
| シャドーボックス
2018年 09月 14日
シャドーボックス同好会 in 扶桑
扶桑町中央公民館での シャドーボックスのお教室に行ってきました
今日のお教室では 先日の台風の話題が。。。
我が家も停電で大変でしたが ある生徒さんのお宅も停電だったとか
おまけに断水にもなってしまったとのことで わが家以上に大変だったみたいです
別の生徒さんも瓦が飛んでしまったとか カーポートの一部が破損してしまったとかお聞きして 改めて先日の台風のすごさを実感しました
でもどなたもお怪我等がなくて 本当に良かったです
そんな今日のお教室で 素敵な作品が完成しました
まずはこちら Mさんが作られた橋本不二子さんのお花の作品です
はい 先月完成されたあの作品です
ご自宅でニスをかけてきていただき 今日のお教室で額入れさせていただきました


今回は以前別の作品を入れられた額に マットのみを作品に合わせてカットし額入れさせていただきました
シンプルではありますが そのぶん中の作品が引き立ったと思います
こちらの作品は 季節を問わず一年中飾っていただけると思いますので ぜひご自宅に飾って下さいね
今日は別の生徒さんも作品を完成されたのですが そちらはまた明日にでもご紹介させていただきますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
今日のお教室では 先日の台風の話題が。。。
我が家も停電で大変でしたが ある生徒さんのお宅も停電だったとか
おまけに断水にもなってしまったとのことで わが家以上に大変だったみたいです
別の生徒さんも瓦が飛んでしまったとか カーポートの一部が破損してしまったとかお聞きして 改めて先日の台風のすごさを実感しました
でもどなたもお怪我等がなくて 本当に良かったです
そんな今日のお教室で 素敵な作品が完成しました
まずはこちら Mさんが作られた橋本不二子さんのお花の作品です
はい 先月完成されたあの作品です
ご自宅でニスをかけてきていただき 今日のお教室で額入れさせていただきました


今回は以前別の作品を入れられた額に マットのみを作品に合わせてカットし額入れさせていただきました
シンプルではありますが そのぶん中の作品が引き立ったと思います
こちらの作品は 季節を問わず一年中飾っていただけると思いますので ぜひご自宅に飾って下さいね
今日は別の生徒さんも作品を完成されたのですが そちらはまた明日にでもご紹介させていただきますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-14 21:03
| シャドーボックス
2018年 09月 13日
作品の模様替え
今年は猛暑と言われていましたが ようやくここ数日朝晩は随分と過ごしやすくなってきました
こうしてだんだんと秋が近づいてくるんでしょうね
暑い間は全くやる気が起こらなかったのですが ようやくやる気スイッチが入りそうです(笑)
まずは手始めに 玄関と廊下の作品の模様替えを。。。
こちらは玄関のシューズボックスの上です

大好きなココちゃんの作品を飾ってみました
外から帰って来て玄関を開けた時 ココちゃんが出迎えてくれると癒されるんです♥
そしてこちらが廊下のテーブルの上です

廊下が暗いため 見づらい写真ですみません
こちらは何年か前にインジャパンに出展するために作ったのですが 直前で気が変わり出展するのを取り止めた作品です
確かあの時は代わりに4連のミュシャの作品を出展したような。。。
でも インジャパンには出展しませんでしが 大好きな作品なので 結構頻繁に飾っているような気がします
そうそう どうしてもこの赤色の面金を付けたかったので 額屋さんに無理を言って作っていただいたものです
実はこの面金 某車屋さんで自動車の塗装をしていただいたんです
なのである車種の車の色なんですよ(笑)
作品それぞれに思い出があって 作品を見るといろんなことが思い出されます
どれもみんな大切な作品です
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
こうしてだんだんと秋が近づいてくるんでしょうね
暑い間は全くやる気が起こらなかったのですが ようやくやる気スイッチが入りそうです(笑)
まずは手始めに 玄関と廊下の作品の模様替えを。。。
こちらは玄関のシューズボックスの上です

大好きなココちゃんの作品を飾ってみました
外から帰って来て玄関を開けた時 ココちゃんが出迎えてくれると癒されるんです♥
そしてこちらが廊下のテーブルの上です

廊下が暗いため 見づらい写真ですみません
こちらは何年か前にインジャパンに出展するために作ったのですが 直前で気が変わり出展するのを取り止めた作品です
確かあの時は代わりに4連のミュシャの作品を出展したような。。。
でも インジャパンには出展しませんでしが 大好きな作品なので 結構頻繁に飾っているような気がします
そうそう どうしてもこの赤色の面金を付けたかったので 額屋さんに無理を言って作っていただいたものです
実はこの面金 某車屋さんで自動車の塗装をしていただいたんです
なのである車種の車の色なんですよ(笑)
作品それぞれに思い出があって 作品を見るといろんなことが思い出されます
どれもみんな大切な作品です
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-09-13 20:15
| シャドーボックス