1
2018年 11月 30日
シャドーボックス同好会 in 扶桑
扶桑町中央公民館での シャドーボックスのお教室に行ってきました
こちらのお教室の生徒さんは クリスマスやお正月などの季節ものを作っていらっしゃる生徒さんがいないため 皆さんのんびりモードです
それでも着実に作品を作っていらっしゃいます
今日もこちらの作品が完成しました
Tさんが作られた薔薇の作品です

こちらは以前体験教室の際に作っていただいていたものです
初心者の方でも作っていただける作品ではありますが さすがTさん
表情豊かなとても素敵な作品に仕上げて下さいました
今回はご本人とご相談させていただき こちらのブラウンの額に入れさせていただきました

薔薇の作品は季節を問わず飾っていただけますが こちらの額に入れられたことにより 今の季節にピッタリな落ち着いた雰囲気に仕上がりました
Tさんお疲れさまでした
次のお花の作品も楽しみにしていますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
こちらのお教室の生徒さんは クリスマスやお正月などの季節ものを作っていらっしゃる生徒さんがいないため 皆さんのんびりモードです
それでも着実に作品を作っていらっしゃいます
今日もこちらの作品が完成しました
Tさんが作られた薔薇の作品です

こちらは以前体験教室の際に作っていただいていたものです
初心者の方でも作っていただける作品ではありますが さすがTさん
表情豊かなとても素敵な作品に仕上げて下さいました
今回はご本人とご相談させていただき こちらのブラウンの額に入れさせていただきました

薔薇の作品は季節を問わず飾っていただけますが こちらの額に入れられたことにより 今の季節にピッタリな落ち着いた雰囲気に仕上がりました
Tさんお疲れさまでした
次のお花の作品も楽しみにしていますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-11-30 21:10
| シャドーボックス
|
Comments(0)
2018年 11月 21日
素敵なお花の作品出来ました
今日は午前・午後と 自宅でのシャドーボックスのお教室でした
どちらのクラスも長く通って下さっている生徒さんばかりですので おしゃべりでも盛り上がって 楽しいレッスンとなりました
もちろん手の方も動いていらっしゃいましたよ
そんな午後のお教室で 素敵な作品が完成しました
Nさんが作られたお花の作品です

とてもお忙しい方で いつ作品を作っていらっしゃるんだろうと思ってしまうほどなんですよ
今回はシンプルな白色の額に入れさせていただきました
すっきり爽やかな雰囲気に仕上がって素敵です

少し体調を崩されてしばらくお休みされていらっしゃったのですが 今日元気なお顔を拝見して安心しました
「また頑張って作品を作りますよ!」
と 今日もたくさんのプリントを選んで行かれました
生徒さんに楽しいと言っていただけるのって嬉しいです
ただ あまり無理せず 楽しみながら作品を作っていって下さいね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
どちらのクラスも長く通って下さっている生徒さんばかりですので おしゃべりでも盛り上がって 楽しいレッスンとなりました
もちろん手の方も動いていらっしゃいましたよ
そんな午後のお教室で 素敵な作品が完成しました
Nさんが作られたお花の作品です

とてもお忙しい方で いつ作品を作っていらっしゃるんだろうと思ってしまうほどなんですよ
今回はシンプルな白色の額に入れさせていただきました
すっきり爽やかな雰囲気に仕上がって素敵です

少し体調を崩されてしばらくお休みされていらっしゃったのですが 今日元気なお顔を拝見して安心しました
「また頑張って作品を作りますよ!」
と 今日もたくさんのプリントを選んで行かれました
生徒さんに楽しいと言っていただけるのって嬉しいです
ただ あまり無理せず 楽しみながら作品を作っていって下さいね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-11-21 20:17
| シャドーボックス
|
Comments(2)
2018年 11月 18日
額完成♪
昨日のことになりますが 作品展に出展させていただく作品の額が出来上がったと連絡をいただいたので 額の受け取りに行ってきました
今回も大まかなイメージをお伝えし 後は社長さんにお任せという形でお願いしてあったのですが 作っていただいた額を見て「そうそう こんな感じの額が良かったんです!」と思ってしまうほど素敵な額を作って下さいました
私のあの無茶なオーダー方法で こんなイメージ通りの素敵な額を作って下さる社長さんって本当にすごいです(笑)

こちらのジスモンダは完成までにいろいろあったのですが 無事完成し作品展に出展させていたたくことができて本当に良かったです

こちらの作品は来月の京都で開催される作品展に出展させていただきます
ぜひ会場で実物を見ていただけましたら嬉しいです
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
今回も大まかなイメージをお伝えし 後は社長さんにお任せという形でお願いしてあったのですが 作っていただいた額を見て「そうそう こんな感じの額が良かったんです!」と思ってしまうほど素敵な額を作って下さいました
私のあの無茶なオーダー方法で こんなイメージ通りの素敵な額を作って下さる社長さんって本当にすごいです(笑)

こちらのジスモンダは完成までにいろいろあったのですが 無事完成し作品展に出展させていたたくことができて本当に良かったです

こちらの作品は来月の京都で開催される作品展に出展させていただきます
ぜひ会場で実物を見ていただけましたら嬉しいです
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-11-18 20:41
| シャドーボックス
|
Comments(0)
2018年 11月 08日
可愛い猫ちゃんの作品できました♪
今日は生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
Iさんが作られた 可愛い猫ちゃんの作品です

こちらの作品は 一つ一つのパーツはそれほど小さくないのですが 紙がとても硬いためカットするのが大変なんです
でもそこはカットがお上手なIさん
細かいパーツまでとてもきれいなカットして下さいました
今回は作品の壁立ての部分にマスキングテープが貼ってあります
こちらも生徒さんご本人が見つけていらしたものです

このちょっとアンティークな雰囲気のマスキングテープがいい仕事をしているんです(笑)
チラッとしか見えない部分ではありますが 結構重要なんですよね♡
今回はシンプルな薄めのブラウンの額に入れさせていただきました
マットは当初から額に付いていたものです

これが作品ともピッタリ合っていて この作品に合わせてマットをカットしたみたいなんです
実はこちらの作品は 猫ちゃん好きの方にプレゼントとして作られたものなんです
こんな素敵な作品を頂かれたら絶対喜ばれますよね
私も欲しいくらいです(笑)
Iさんお疲れさまでした
次のタムタムの作品も楽しみにしていますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
Iさんが作られた 可愛い猫ちゃんの作品です

こちらの作品は 一つ一つのパーツはそれほど小さくないのですが 紙がとても硬いためカットするのが大変なんです
でもそこはカットがお上手なIさん
細かいパーツまでとてもきれいなカットして下さいました
今回は作品の壁立ての部分にマスキングテープが貼ってあります
こちらも生徒さんご本人が見つけていらしたものです

このちょっとアンティークな雰囲気のマスキングテープがいい仕事をしているんです(笑)
チラッとしか見えない部分ではありますが 結構重要なんですよね♡
今回はシンプルな薄めのブラウンの額に入れさせていただきました
マットは当初から額に付いていたものです

これが作品ともピッタリ合っていて この作品に合わせてマットをカットしたみたいなんです
実はこちらの作品は 猫ちゃん好きの方にプレゼントとして作られたものなんです
こんな素敵な作品を頂かれたら絶対喜ばれますよね
私も欲しいくらいです(笑)
Iさんお疲れさまでした
次のタムタムの作品も楽しみにしていますね
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-11-08 20:47
| シャドーボックス
|
Comments(0)
2018年 11月 03日
グルーデコのスキルアップレッスン
こちらもブログをお休みしていた時のことですが 岐阜の ラ・グラース さまに La Perla Glue de Kawadekoの山本先生をお迎えしてのスキルアップレッスンに行ってきました
山本先生のファンの私としては 埼玉までは遠くてなかなか伺うことが出来ないので 近くで山本先生のレッスンを受けることが出来るので 毎回楽しみにしているんです
今回はハイヒールと星のリングを教えていただきました

こちらのハイヒールはワッペンなので 革のバックに繰り返し貼って使うことが出来るんです
これだったら一つのバッグにいろいろ付け替えて使うことが出来るので便利ですよね
星のリングはペンダントもあるそうなので また機会があったらお揃いで作りたいと思っています
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
山本先生のファンの私としては 埼玉までは遠くてなかなか伺うことが出来ないので 近くで山本先生のレッスンを受けることが出来るので 毎回楽しみにしているんです
今回はハイヒールと星のリングを教えていただきました

こちらのハイヒールはワッペンなので 革のバックに繰り返し貼って使うことが出来るんです
これだったら一つのバッグにいろいろ付け替えて使うことが出来るので便利ですよね
星のリングはペンダントもあるそうなので また機会があったらお揃いで作りたいと思っています
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-11-03 20:48
| グルーデコ
|
Comments(0)
2018年 11月 01日
マネの笛を吹く少年
今日から11月
本当に早いですね
このままだとあっという間に2018年が終わってしまいそう。。。
気持ち的にちょっと焦ってきています(>_<)
しばらくブログをお休みしていた間に完成した生徒さんの作品や レッスンに行って作ってきたものなどが色々あります
また少しずつご紹介させていただきますね
まずは生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
Mさんが作られた FAKE ARTシリーズの 「マネの笛を吹く少年」です

実はMさん 少し前にもこちらのFAKE ARTシリーズの 「ダビンチのモナリザ」を作られたんです
「可愛い!」と気に入って下さり 今回も同じシリーズの作品を作ってくださいました
今回は少し雰囲気を変えて シンプルな黒色の額に入れさせていただきました
モナリザの作品とはまた趣が変わって素敵ですよね
Mさんお疲れさまでした♪
こちらのプリントは 3D Picture California-Art さんで購入することができます
ご参考までに。。。
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
本当に早いですね
このままだとあっという間に2018年が終わってしまいそう。。。
気持ち的にちょっと焦ってきています(>_<)
しばらくブログをお休みしていた間に完成した生徒さんの作品や レッスンに行って作ってきたものなどが色々あります
また少しずつご紹介させていただきますね
まずは生徒さんが作られた作品をご紹介させていただきます
Mさんが作られた FAKE ARTシリーズの 「マネの笛を吹く少年」です

実はMさん 少し前にもこちらのFAKE ARTシリーズの 「ダビンチのモナリザ」を作られたんです
「可愛い!」と気に入って下さり 今回も同じシリーズの作品を作ってくださいました
今回は少し雰囲気を変えて シンプルな黒色の額に入れさせていただきました
モナリザの作品とはまた趣が変わって素敵ですよね
Mさんお疲れさまでした♪
こちらのプリントは 3D Picture California-Art さんで購入することができます
ご参考までに。。。
☆HP 「Atelier Bear's」へは こちら から
☆インスタグラムは こちら
▲
by fufubear
| 2018-11-01 19:04
| シャドーボックス
|
Comments(0)
1